Home

プレスクールからのお知らせ

リリー先生の英語教室Eを行いました。  2025/06/02(Mon)16:57:47
4876.jpg 令和7年6月2日(月)
9:45からリリー先生の英語教室Eを行いました。
年長ぞう組さんから始めました。
挨拶の歌の後、数字カードを使って30から50までの数字を教わりました。
アルファベットカードを使い小文字と大文字を勉強しました。
歌を歌いました。「rain go away song 」
野菜の名前をおもちゃを使い教わりました。
「大きなカブ」の絵本を読んでもらいました。「さあ、カブを抜いてみよう。」体を使い「pull and pull 」
さあ来週もあります。楽しみですね

年中くま組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。  2025/06/02(Mon)16:35:42
4875.jpg 令和7年5月29日(木)
12:45から年中くま組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。
挨拶の後、一人づつボールをもって、ドリブルをしました。
歩いたり、走ったりしてドリブルをしました。フォイッスルが鳴ると止めます。足の裏やおしりで止めたりしました。
8のコーンを4づつおいて4グループになり8のコーンに分かれて並びました。向かいあうところにいる友だちのところまでドリブルしてボールを渡してリレーをしました。
おしりにリボンをつけてリボンを取り合う追いかけっこをしました。
次は何を教わるのでしょうね?
試合はできるかな?

園医の長沢信岳先生による歯科検診をしました。  2025/06/02(Mon)16:32:30
4871.jpg 令和7年5月29日(木)
9:30より2階ゆうぎ室で園医の長沢信岳先生による歯科検診をしました。
満3歳児クラスさくらんぼ組さんから診てもらいました。泣く子もなく静かにしていました。えらい!
年少うさぎ組さんも静かに並んで診てもらいました。
年中くま組さんも並んでお互いに指を口元にあて「しーッ」と注意しあっていました。
年長ぞう組さんは見事です。あっという間に終わりました。
前回虫歯と言われたご家庭でそのままになっている子がいたそうです。
乳歯の虫歯を直しておかないと永久歯が生えた途端に虫歯菌に侵されてすぐに虫歯になるそうです。指導があったら必ず治療をしてください。
ジュースやヤクルト様の歯にまとわりつく物はなるべく与えないようにしましょうとのことでした。

年長ぞう組さんが昨年植えたじゃがいもの収穫をしました。   2025/06/02(Mon)15:36:17
4870.jpg 令和7年5月28日(水)
さつま芋の蔓苗を挿したあと、隣のさくらファームに移動して年長ぞう組さんが昨年植えたじゃがいもの収穫をしました。
渡辺司先生の指導の下、枯れ始めている茎と葉をもってジャガイモを掘りました。
大きいものや、小さいものサイズが色とりどりのジャガイモがたくさん収穫できました。
用意したコンテナに入れて園に持ち帰り全園児にお土産として配布しました。
どんなお料理になって出てくるのでしょう?
楽しみですね!!

さつま芋苗を挿しました。  2025/06/02(Mon)15:31:14
4869.jpg 令和7年5月28日(水)
年中くま組さんと年長ぞう組さんが9:20から奥の実習畑でさつま芋苗を挿しました。
渡邉司先生が畑を耕し、肥料を入れて畝を作ってくれました。
さつま芋の蔓苗予定より2週間遅くなりましたがとても良い蔓苗です。
入れつの畝に40本の蔓苗を挿します。
一人1本に蔓苗を持ち渡邉司先生の指導の下蔓差しを行いました。
上手に手で穴をあけ蔓苗を挿すことができました。
持ってきたペットボトルの水を早速上げました。
いいお芋が付きますようにしっかりとお世話をしてくださいね!

夏野菜植付の見学をしました。  2025/06/02(Mon)15:19:38
4866.jpg 令和7年5月26日(月)
9:45から夏野菜植付の見学をしました。
くま組さんからはじめました。
挨拶の後、歌を歌いました。
数字カードを使い30から40を教わりました。
アルファベットカードを使小文字を勉強しました。
天気を教わりました。
野菜(トマト キャロット キューカンバ…)を教わりました。
大きな鍋に好きな野菜を入れて野菜スープを作りました。次回も楽しみです。

夏野菜植付の見学をしました。  2025/06/02(Mon)15:18:31
4865.jpg 令和7年5月23日(金)
10:00よりさくらファームで年長ぞう組さんと年中くま組さんが夏野菜植付の見学をしました。
渡邉司先生が畑の準備をしてくれました。
用意した、キュウリ・トマト・ピーマン・ナスの苗を挿しました。
それぞれの苗を見せて、成る実まで用意してくれ苗と対応させて指導してくれました。
どんな実がなって、その実はどうして食べるとおいしいのかなどなど。
みんなでお水をあげて育ててください。
その時前に植えたジャガイモがそろそろ収穫できるかな? と教えてくれました。
楽しみです。

青空誕生会を行いました。  2025/06/02(Mon)14:18:28
4863.jpg 令和7年5月23日(金)
9:20から園庭で青空誕生会を行いました。
全学年が朝のお集りの並び方で並びました。
冠をかぶった誕生月の園児が担任の先生に名前を呼ばれて大きな声で返事をして前に出ます。
一人づつ年齢と名前を聞きました。大きな声で言えました。えらい!
続いて好きな食べ物を聞きました。
「ばなな! りんご! いちご!」などなど大きな声で言えました。
みんなでお祝いの歌を歌いました。おめでとう!

年長ぞう組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。  2025/06/02(Mon)14:12:24
4860.jpg 令和7年5月22日(木)
12:45から年長ぞう組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。
挨拶の後、一人づつボールをもってドリブルしました。
コーンを1カ所はスタートのコーンから5m位からコーンを5つ間をあけて並べました。そのコーンの間をジグザグに通ってドリブルシュートをしました。
もう1カ所はスタートのコーンから小川コーチが立ってディフェンスをしました。小川コーチが出す足とは反対側にボールを出して避けてからドリブルシュートをしました。
4チームに分かれて試合をしました。
だいぶシュートやパスも様になってきています。楽しみです。

火曜リレーをしました。  2025/06/02(Mon)14:06:12
4857.jpg 令和7年5月20日(火)
朝のお集りの後、火曜リレーをしました。
満3歳児クラスさくらんぼ組から、よーいドンでみんな一緒に園庭を1周走りました。
つづいて年少うさぎ組さんが走りました。
まだバトンをもらっても周りを見てすぐ走ることができない子もいます、でも少しずつ慣れて走るようになりました。
年中くま組さんもバトンパスが上手にできないですが走り方がかっこ良くなっています。
年長ぞう組さんも勢いがあり力強い走りになってきています。
後はバトンパスとパスを受けてからの走り出し方を工夫するともっと速くなるかな?練習をしましょうね!!


Admin CGI WEB