Home

プレスクールからのお知らせ

NEW リリー先生の英語教室Nを行いました。  2025/01/20(Mon)14:56:58
4730.jpg 令和7年1月20日(月)
9:45からリリー先生の英語教室Nを行いました。
今日は年長ぞう組さんからです。
挨拶の後、天気の様子を教わりました。晴・雨・曇り…
自分の気分を英語で伝えました。(楽しい・疲れた・お腹がすいた…)
BINGOの歌を歌いました。♪ B・I・N・G・Oの順で歌い次から順番にBのときは手をたたいて声を出さない。次はBとIは手をたたくとなって最後まで歌いました。
病気の症状を教わりました。(せき・腹痛・鼻水・骨折・のどの痛み・熱…)2から3人でペアを作りジェスチャーゲームをしました。お互いの症状を当てるゲームでした。

NEW 年長ぞう組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。  2025/01/20(Mon)14:42:44
4727.jpg 令和7年1月16日(木)
12:45から年長ぞう組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。
挨拶の後、一人づつボールをもってドリブルしました。
半分に分かれてました。片方ではコーンを2列に6本置いてその間をドリブルしてシュートをしました。
もう片方では5mほど離れた場所に小川コーチが立ってパスを受けるとボールを浮かして走る方向に出しました。
トラップをしてからドリブルしてシュートをしました。上手でした。
4チームに分かれて試合をしました。
かっこよくドリブルができたり、シュートができたりしました。

NEW 火曜リレーを行いました。  2025/01/20(Mon)14:27:41
4725.jpg 令和7年1月14日(火)
9:20から朝のお集りの後、火曜リレーを行いました。
跳び箱の練習のために来ていたぱんだ組さんとさくらんぼ組さんが一緒に走りました。
楽しそうに走ってくれました。
年少うさぎ組さんが続きました。走り方がかっこよく大きくなっています。
年中くま組さんも力強いフォームになってきました。
年長ぞう組さんはすごい力の入ったフォームで走り切りました。
朝マラソンをするようになりました、もっと速くなるかな?

NEW お楽しみ弁当の日です。  2025/01/20(Mon)14:22:22
4724.jpg 令和7年1月10日(金)
今日はお楽しみ弁当の日です。
各クラスでシートを敷いて食べました。
保護者様の愛情がたっぷり詰まった美味しそうなお弁当をみんな自慢してくれます。
「見て・見て」
いつもありがとうございます。
子ども達の笑顔を見るだけでも楽しい気持ちになります。

NEW 年長ぞう組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。  2025/01/20(Mon)14:05:27
4722.jpg 令和7年1月9日(木)
12:45から年長ぞう組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。
挨拶の後、一人づつボールをもってドリブルをしました。
笛が鳴ると止まります。歩いて・ゆっくり走って・走ってと3段階でスピードを代えてやりました。
2か所に分けて1つはエンドラインからドリブルしてねかせたコーンを越えてドリブルシュートをしました。
もう1つは5m位離れたコーンまで一人が行って「パス」といいパスをもらったら反転してドリブルシュートをしました。
4チームに分かれて試合をしました。
園長杯の試合までもう少しです。
頑張りましょうね。

NEW はんが展を行いました。  2025/01/20(Mon)13:58:54
4720.jpg 令和7年1月7日から10日まで
2階ゆうぎ室ではんが展を行いました。
年少うさぎ組さんは〇△□を使って子供たちが感じて考えたものを作りました。
年中くま組さんは子どもたちの姿を作りました。
髪の毛や顔などの細かいところまで頑張って作りました。
様々な表情の子どもができました。
年長ぞう組さんは子ども達がテーマを決めてはんがを作りました。
細部にまでこだわった作品でした。
みんな上手でした。

NEW 防災訓練(津波の)をしました。  2025/01/20(Mon)13:40:33
4719.jpg 令和7年1月7日(火)
9:20から防災訓練(津波の)をしました。
前日の雨のため避難場所の水をふき取りました。
放送で「地震が発生しました・津波警報が出たので外への避難をしないで廊下を通って職員室から屋上避難場所に上がりましょう。」
いつもの半分の階段のため素早く避難できました。
濱野京子副園長先生より「今日は何の訓練ですか?」
「地震があって津波の避難です。」と放送をよく聞いている子がいました。
「えらい!」

NEW クラス写真撮影です。  2025/01/20(Mon)13:28:36
4717.jpg 令和7年1月6日(月)
始業式が終わった後にクラス写真撮影をしました。
いすを並べて、職員が乗る台を準備して撮影をしました。
「前の子は手をお膝にして、この黒い丸のところを見てね」
「さあ。写しますよ…、手をお膝にのせてね…、顔の前にピースをしませんよ。…こっちを見てね。」「もう一度撮りますね………」「最後です………」「はいっ撮りました。」写真屋さん大変でした。
学年が上がると素早くできました。
後は当日お休みの子たちです。

NEW 3学期の始業式を行いました。  2025/01/20(Mon)13:16:20
4715.jpg 令和年1月6(月)
9:20から2階ゆうぎ室で3学期の始業式を行いました。
小野園長先生からみなさんの笑顔が見ることができてとてもうれしいです。
冬休み期間は何をして楽しんだのかな?
お家の人はもちろん親せきの人やお友達お正月のご挨拶をできましたか?
楽しかった話をクラスでたくさん話てくださいね。
3学期はまとめをする期間です。
2学期までにできなかったことを頑張ってできるようにできたら素敵ですね。
みんなで楽しく頑張りましょう。とお話をいただきました。

2学期の終業式を行いました。  2024/12/16(Mon)15:15:43
4714.jpg 令和6年12月13日(金)
9:20から2階ゆうぎ室で2学期の終業式を行いました。
ピアノに合わせて礼をしました。
園長先生からお話しをいただきました。
2学期やって頑張ったこと、やればできるよウになること。
冬休み期間に気を付けることを教えていただきました。
道路や線路川や海、水たまりなどのことを教わりました。
元気な笑顔で3学期の始業式にきてね!


Admin CGI WEB